
小学ポピーって簡単すぎるの?



口コミが知りたいな~
小学ポピーを始めようか悩んでいませんか?
通信教材は多くの種類があり、「どれが良いのだろう」と迷いますよね。
娘は小学1年生から3年間、小学ポピーを使用しました!
ポピーは教科書に沿った教材のため、お子さんによっては簡単すぎると感じるかもしれません。
でもポピーは基礎を固めるのに、とても良い教材です。



ポピーは学校の復習ができるため、娘は勉強に自信をつけることができました◎
この記事では、小学ポピーについて、メリット・デメリット、評判や、娘が3年間使った体験談についてお伝えします。



ポピーがお子さんに合うかどうかは、無料資料請求をして確かめられますよ♪
現在ポピーは入会キャンペーン期間中です!
2か月以上の購読で、初月1カ月分が実質0円になるキャンペーン中です。




お得なキャンペーン期間中に、資料請求をしましょう!
\無料でお試し見本がもらえる/
実質1か月0円キャンペーンは4月30日まで
小学ポピーの口コミ・評判


ポピーは日本マザーズ協会に推奨認定された教材です!
ポピーが創刊されてから、50年にわたり、「自ら学ぶ力」と「学習習慣」を身につけられる教材として多くの家庭で親しまれてきました。
まずは、ポピーの評判・口コミを見てみましょう。
ポピーのよい口コミ・評判
ポピーのよい口コミ・評判から紹介します。
口コミは、SNSや公式ホームページで調べました。
下記のような口コミが見受けられました。
- 価格がリーズナブル
- 学校と同じ進度で進める
- 学校のテスト対策ができ、良い点を取りやすい
- 無理なく続けられる
- 紙教材がよかった
埼玉県 MRさん(小2)のおうちの方
テストをランドセルから出して、子どもが最初に言った言葉が「ポピーをやっていてよかった!」でした。ポピーは教科書に沿っているので、学校のテストでも内容がそのまま出て簡単に問題を解くことができたようです。的確に学校の授業のポイントを押さえてくれるポピーに親子で感謝しています。 ポピーは毎月の会費がリーズナブルなのに、内容がとても充実しています。他の通信教材と比べてもコストパフォーマンスは断トツでポピーがいいです。習った内容をしっかりと復習して力にするなら本当にポピーがおすすめ!
小学ポピーより
東京都 Iさん(小6)のおうちの方
小1の最初からずっと、ポピーで勉強しています。教科書に内容があっているので、学校での進み具合にあわせてポピーで復習し、学校でそろそろテストというタイミングで、ポピーについているテストをやっておくと、学校でも同じようなテストが出るので良い点をとりやすいようです。良い点が取れれば子どもは喜んで勉強しようという意欲が湧く、またポピーに取り組むという流れで6年間お世話になりました。余計な付録やキャラクターがないところも気に入りました。 教材はもちろん、子どもは「ぴかり!」や「Popyf」まで読んで喜んでいます。
小学ポピーより
まあ、小学ポピーは難易度高くないからやりやすいんだろうな…
— もっちん@8y5y (@motchinblog) July 8, 2020
幼児向けのぽぴっこもやさしめだけど楽しい内容だったから、今まで無理なく続けられた。
去年の今頃は娘っ子の小学入学にあたり自宅学習をどうするかでタブレットと紙を比較して、とりあえず暫定的に月刊ポピー継続と決めて幼児ポピーから小学ポピーに移行したのだけれど、学童に持っていくことができるという点で、紙でよかったかなと思います。
— ちゅんちゅくちゅん (@yummixt) January 4, 2024
悪い口コミ・評判
続いて、悪い口コミ・評判を紹介します。
SNSで探したのですが、一件しか見つけられませんでした。
小学ポピーのワークは使いやすくて見やすくてホンマにいい教材やった。でも読まずに捨てる小冊子類がもったいなかったし、置き勉やから進度がわからなくて理科社会はほぼほったらかし、漢字が苦手でなかなかやりたがらない国語。続けるにはお金がもったいなさ過ぎた。。。
— 糸蒟蒻🦈🐬 (@ITOKON1984) November 17, 2023
「やらない教材があってもったいない」という意見がありました。
ポピーがお子さんに合うかは、実際に試してみないとわからないですよね。



お子さんに教材が合うか、無料請求をして試してみましょう!
\無料でお試し見本がもらえる/
実質1か月0円キャンペーンは4月30日まで
小学ポピーは簡単?娘が3年使った体験談


娘が小学ポピーを3年使った体験談は、以下の通りです。
・教科書と同じ内容なので、復習しやすかった
・学習習慣が身についた
・1回あたり10分程で勉強できた
・テストで良い点数が取れるようになった



娘が小学1年生になったころは、学校生活で疲れて、宿題だけでも大変でした…。
でも毎日少しずつ、夕食後にポピーを勉強する習慣づけに挑戦。
ポピーの教材は1回10分程度で勉強できるので、集中力が途切れず、ちょうど良い時間で終わります!



10分集中するのに、適量の教材で、少しずつ学習習慣をつけられるようになったよ♪
長女は小学1年生から3年生までポピーを使用し、復習中心に学習することで、テストでは9割以上とれるように!
娘がポピーの学習を継続できたのは、学校に沿った教材だったからです。
授業と同じ内容だからこそ、学習の理解を深められました!



娘にとって、ポピーは簡単すぎず、学校の復習ができる良い教材だったよ!
小学ポピーのメリット6つ


小学ポピーのメリットを紹介します。
1.料金が安い
ポピーの料金は、他の教材に比べて安いです。
小学ポピー 1年生を受講した場合、ひと月あたり2,980円(税込)です。(12か月一括払いの場合)
教材の比較
※25年4月以降の料金
ポピー | チャレンジ | Z会(紙) | |
1年生 | 2,980円 | 3,250円 | 4,760円 |
2年生 | 3,300円 | 3,490円 | 4,998円 |
3年生 | 3,700円 | 4,460円 | 7,915円 |
4年生 | 3,900円 | 4,980円 | 8,680円 |
5年生 | 4,300円 | 5,980円 | 9,980円 |
6年生 | 4,500円 | 6,370円 | 9,980円 |
※どの教材も12か月一括払いの場合



ポピーは他の教材よりもお財布に優しいから、続けやすいポイントです♪
2.教科書に沿って勉強できる
ポピーの教材は、教科書に沿った内容です。
ワークには教科書のページ数が書いてあるので、どこを学習したのか進捗を確認しやすいです。
ポピーの発行元である新学社は、全国の小学校で使われるドリルや問題集などの学習教材を発行しています!
学校教材作りのノウハウがあるのが強み。



テスト対策の問題も入っているので、学校のテスト対策もしやすいです♪


3.テストで良い点が取れる
ポピーは教科書に沿った内容なので、学校のテスト対策ができます。
娘は学校の勉強に苦手意識が強かったのですが、ポピーで予習・復習をすることで、
良い点数が取れて自信を持てるようになりました。
4.紙中心の教材


計算問題だと、書き込みしたものを残せるので、どこで間違えたかすぐにわかります。
国語の文章問題では、線をひくことや文章全体を見られるので、見直しがしやすいです。
5.保護者向けの教育相談窓口がある
子どもの勉強への取組み方や学習内容の理解度などに困ったときには、元教師や経験豊富なスタッフに相談できる窓口があります。
電話相談できるので、悩みを聞いてもらえたり、解決策を一緒に考えてもらったりと、心強いです!
6.付録がついていない
ポピーには付録がついていません。
付録があるほうがモチベーション上がる子もいますが、付録が気になって付録で遊ぶことに夢中で勉強がおろそかになる子や、そもそも付録に興味を示さない子もいます。
付録がたくさん届いて保管場所に困ったりすることもあるので、シンプルな教材の方が良いという方はポピーがおすすめ!
\無料でお試し見本がもらえる/
実質1か月0円キャンペーンは4月30日まで
小学ポピーのデメリット3つ


前章まではメリットをお伝えしましたが、この章では、小学ポピーのデメリットについて紹介します。
一つずつ見ていきましょう!
1.添削サービスがない
ポピーは添削サービスがないので、子どもが丸つけをするか、親が丸つけをしないといけません。
チャレンジや、Z会は、添削サービスがあるので、担当の先生からほめてもらえたり、アドバイスをもらえたりします。


ポピーの添削サービスはありませんが、答えに保護者向けに、丸つけや声かけのポイントが詳しく書いてあります。



ポイントを見ながら、子どもに教えていました!
2.タブレット学習はない
ポピーはタブレット学習はできません。
紙教材ではなくタブレットで勉強したい家庭には、向いていません。
ポピーは紙教材中心ですが、英語学習の時は、テキストのQRコードを読み取ってから音声を聞く事ができます。


3.簡単な問題が多い
教科書に出てくるような基礎的な問題が多く、応用問題はあまり出てきません。
学校の勉強は理解できていて、「応用問題を学習したい!」というお子さんには「簡単すぎる」と感じるかも…。



「学校で習っている事を復習したい」というお子さんには良い教材ですよ!
小学ポピーの教材が向いている家庭


これまで、メリット・デメリットを見てきましたが、ポピーの教材が向いている家庭は下記のとおりです。
- 教科書通りに進めて、予習復習をしたい
- 価格は安い方がよい
- 付録がない方が集中できる
小3の娘は、教科書通りに進むことで安心して、ポピーに取り組んでいました。
付録がついていない方が、遊びに集中せず取り組めてよかったです。
価格が安いことも続けやすい要因でした。
小学ポピーの教材が向いていない家庭


ポピーの教材が向いていない家庭は下記のとおりです。
- 添削がほしい
- タブレットで勉強したい
- 付録がついている方がモチベーションが上がる
- 応用問題をたくさん解きたい
紙教材ではなく、タブレットで勉強したい方には向きません。
基礎問題だけでなく、応用問題をたくさん解きたいお子さんは、ポピーは向いていないでしょう。
小学ポピーのまとめ


この記事ではポピーのメリット・デメリットや、評判をお伝えしました。
最後におさらいしますね!
ポピーの口コミ・評判
ポピーのメリット・デメリット
- 教科書通りに進めて、予習復習をしたい
- 価格は安い方がよい
- 付録がない方が集中できる
ポピーはお子さんによっては、簡単すぎると思うかもせれませんが、基礎を固めるのによい教材です!



娘が3年間使ってみて、学校の復習ができ、学習習慣がつきました♪
「うちの子に合うか、わからず申し込むのも心配だな・・・」
と思う方は、無料資料請求があるので安心ですよ!
ポピーは、無料の資料請求ができるので、まずは資料請求をしてみましょう!



お子さんに合うか、じっくり検討できますよ。
今なら4月30日までの期間限定で、2か月継続したら一カ月分がキャッシュバックされます!



実質1か月無料で受講できるチャンスです♪
お子さんに合うか教材かどうか、今すぐ資料請求をして確認しましょう!
\無料でお試し見本がもらえる/
実質1か月0円キャンペーンは4月30日まで
ポピーとチャレンジの比較記事は以下の記事をチェックしてみてください。
ポピーの最新キャンペーン情報は以下の記事をチェックしましょう!